PICK UP
戦争体験を次の世代にいかに伝えるか
節目となるこの夏に考える
【特集】終戦80年 物語と記録でたどる戦争の現実
『南十字星』©1982 株式会社教育産業振興会

ポツダム宣言を受諾し日本が敗戦を迎えた1945年から、8月で80年の節目を迎える今年。戦争を体験した世代が少なくなる中で、戦争の悲惨さと平和の尊さをいかに伝えていくべきか。戦争を題材にした物語や記録が放送されるこの夏をぜひ考える機会に。
日本軍の通訳官と捕虜の友情を描いた日豪合作映画
太平洋戦争中、日本の統治下にあったシンガポールを舞台に、日本軍の通訳官と捕虜のオーストラリア兵の友情を描いた映画『南十字星』を日本映画専門チャンネルでTV初放送。西城秀樹による主題歌もヒット。
こうの史代のベストセラーをドラマ化
「この世界の片隅に」の漫画家・こうの史代のベストセラーをドラマ化した『特集ドラマ 夕凪の街 桜の国2018』を映画・チャンネルNECOで放送。出版社で働く七波は、ある日、家を出た認知症の疑いがある父・旭を追いかけていたところ、家出してきた姪・風子と出くわす。その後、風子とともに旭を尾行していると、旭が原爆で亡くなった姉・皆実の足跡をたどっていることに気がつく。

児童文学を市川崑監督が映画化
竹山道雄の児童文学作品を市川崑監督が映画化した『ビルマの竪琴 総集篇』<4Kデジタル修復版>を日本映画専門チャンネルで放送。戦死した同胞の供養のため、一人ビルマの戦地に残った若い兵士を通して平和と人間愛を描く。

中学生が「軍国少年」に変わる
池松壮亮主演。軍部が学校に圧力をかけ、中学生を「軍国少年」に変えていった真実の物語『NHKスペシャル 終戦特集ドラマ 15歳の志願兵』を映画・チャンネルNECOで放送。太平洋戦争末期、愛知一中の決起集会で、全校生徒700人が戦争に行くことを決めた。その裏には、兵士不足を解消したい軍部の思惑があった。

終戦80年特別編成 戦争と平和を見つめる48時間
1931年の満洲事変、1937年の日中戦争、そして1941年の真珠湾攻撃から始まった、15年間に及ぶ昭和期・日本の戦争。そうした激動の歴史を、日本と海外それぞれの視点から描いた多様な番組の数々を、ヒストリーチャンネルで一挙特集放送。また、ヨーロッパ戦線の転換点「ノルマンディー上陸作戦」や第二次大戦全体の流れを捉える国際ドキュメンタリー、昭和天皇やマッカーサー、トルーマンといった当時の指導者たちの人物像に迫る伝記などを通し、時代の全貌を立体的に描き出す。

南十字星
8月10日(日)後9.00 ~ 11.55 【再】=14・31
日本映画専門チャンネル
公開年・監督・キャスト
82年【監】丸山誠治、ピーター・マックスウェル【出】中村敦夫、北大路欣也、ジョン・ハワード、胡茵夢、黒木瞳(ほか)
特集ドラマ 夕凪の街 桜の国2018
8月6日(水)後9.00~10.20
映画・チャンネルNECO
制作年・キャスト
18年【出】常盤貴子、川栄李奈、小芝風花、平祐奈、工藤阿須加、浅利陽介、谷原章介、柏原収史、佐川満男、キムラ緑子、橋爪功(ほか)
ビルマの竪琴 総集篇<4Kデジタル修復版>
【モノクロ】8月11日(月)後11.00 ~深1.10 【再】=16
日本映画専門チャンネル
公開年・監督・キャスト
56年【監】市川崑【出】三國連太郎、安井昌二、浜村純、内藤武敏、西村晃、春日俊二、中原啓七、伊藤寿章、土方弘(ほか)
NHKスペシャル 終戦特集ドラマ 15歳の志願兵
8月9日(土)前8.00~9.35
映画・チャンネルNECO
制作年・キャスト
10年【出】池松壮亮、高橋克典、太賀(仲野太賀)、夏川結衣、福士誠治、平田満、佐戸井けん太、竜雷太(ほか)
特集:終戦80年・日本はなぜ戦争に向かったのか?
8月14日(木)前6.00~15日(金)深6.00
ヒストリーチャンネル 日本・世界の歴史&エンタメ